そろそろ1月も中盤ですね。氷見市某中学では、ぼちぼち「推薦か、一般か」が決まり始めています。 我が塾に通ってくれている生徒も当然その例外ではないです。中にはもちろん、推薦入試に自分の今後の未来を賭ける生徒がいます。 自分…詳細»
こんにちは。Big Berries講師のさとしです。今日は「受験生が12月にするべき3つのこと」について書いていこうと思います。早速ですが、その3つとは ・志望校を確定させること ・確定した目標をずっと意識する仕組みを作…詳細»
こんにちは。bigberriesの薮田です。 タイトルの通りですが、11/20(日)にプログラミングのイベントを開催します。 お申し込みはこちらからどうぞ。 マイクラで世界を救ってもらうイベントになるかなと思います。 全…詳細»
夏、真っ盛りですね。高校野球の富山県大会決勝、とてもハラハラしました。 教え子さんがいるのと、やっぱり地元なので物凄く氷見高校を応援していましたが、どちらの選手も死力を尽くした、ものすごい試合でした。一つのことに打ち込ん…詳細»
12/12(日)に、氷見市海浜植物園で行われたプログラミング教室に参加してきました! 3か月に1度ペースで、これで3年目の開催ですけど、皆勤で参加してます。 毎回結構違う事に挑戦できるので楽しんでやれてるなーと思います!…詳細»
こんにちは。bigberries代表の薮田です。 タイトルの通りなのですが、8月6日に、中学1・2年生に向けた質問教室を開催します。 これまでで初めての試みです。 10年ぶりに学習指導要領が変更され、英語の授業が大きく前…詳細»
こんにちは。ビッグベリーズ代表の薮田です。 寝苦しい日が続くようになってきましたね。我が家では今年は早めにクーラーを起動させ乗り切っています。 電気代の請求書だけが今から恐ろしいです。。。 話は変わりますが、氷見市内中学…詳細»
【2024/01/30追記】 こちらの記事のデータは2018~2020のデータです。 最新版はこちらを参照ください こんにちは。 そろそろ県立高校一般入試の出願期間が近づいてきましたね。 将来を決める重要な選択です。後悔…詳細»
昨日、氷見市役所で行われたプログラミング教室に参加しました。 コロナ対策として、今回は予約してもらった学生さんのみを対象に、 ozobotとmicro:bit、ドローン飛行を体験してもらいました。 ozobotは色でプロ…詳細»
昨年から何度か開催されてきた氷見市プログラミング教室ですが、 次年度より主催が氷見市に移管することが決まっています。 そのプレイベントとしての位置づけでもある1月開催イベントが、来週末の31日にあります。 私(やぶた)も…詳細»