少人数制・個別授業の学習塾
当塾では、集団授業を最大でも7名程度に設定しています。また、リーズナブルで柔軟性の高い個別授業にも対応しています。
講師紹介

富山高等専門学校国際ビジネス学科及び滋賀大学経済学部卒
New York Language Center卒
2016年より学習塾のbigberriesを経営。
コロナ禍ではALT代役として市内某小学校の全ての英語の授業に一定期間参加した。
その後から現在まで、外国人児童の支援員として市内小学校に勤務。
2019~2023年度は氷見市教育委員会主催のプログラミング教室に講師として参加。
2021年12月に市内小学生にプログラミングをはじめとするSTEM教育に触れる機会を増やすため、
一般社団法人Himi Stem Labを設立し、代表理事になる。
延べ生徒数は2024年時点で200名超。
元JAPAN MENSA会員。
お問い合わせ:070-8575-6794
テスト2
最新の投稿
高学年の壁。「もういいよ」が口ぐせになってきたら
高学年の壁。「もういいよ」が口ぐせになってきたら 高学年の壁。「もういいよ」が口ぐせになってきたら 小学5・6年生になると、親の声かけに対して 「もういいよ」「わかってるって」 という返事が返ってくることが増えてきます。…詳細»
中学年から始めたい「学ぶ姿勢」を育てる3つのしかけ
中学年から始めたい「学ぶ姿勢」を育てる3つのしかけ 中学年から始めたい「学ぶ姿勢」を育てる3つのしかけ 小学3・4年生ごろになると、学習内容がぐっと増え、 「なんとなくやる」では乗り切れなくなってきます。 このタイミング…詳細»
「ゲームばっかり」の毎日から、自然に学びに向かうには?
「ゲームばっかり」の毎日から、自然に学びに向かうには? 「ゲームばっかり」の毎日から、自然に学びに向かうには? 「ゲームばっかりで全然勉強しない…」 そんなふうに心配している保護者の方は、とても多いです。 でも、ゲームを…詳細»
勉強の習慣が身につく家庭には共通点がある?
勉強の習慣が身につく家庭には共通点がある? 勉強の習慣が身につく家庭には共通点がある? 「どうしてうちは勉強が続かないんだろう…」 「あの子は毎日きちんとやってるのに…」 そんなふうに思ったことはありませんか? 実は、勉…詳細»
「やる気がない」に見えるとき、実は子どもが求めていること
「やる気がない」に見えるとき、実は子どもが求めていること 「やる気がない」に見えるとき、実は子どもが求めていること 「ちゃんとやりなさい」 「もう、やる気あるの?」 そんな言葉がつい口から出てしまう…。 勉強を見ていて、…詳細»
「宿題やったの?」で毎日バトルになってしまう家庭へ
「宿題やったの?」で毎日バトルになってしまう家庭へ 「宿題やったの?」で毎日バトルになってしまう家庭へ 「宿題やったの?」「まだ」「早くしなさい!」 毎日のように繰り返される親子の攻防。 わが子のことは大切なのに、気がつ…詳細»